マネーキャリアの無料FP相談が気になっているけれど、しっかり相談に乗ってくれる?勧誘はない?と不安に感じている方もいるでしょう。
FP相談は、相談したい項目を選んでLINEから簡単に予約を行えます。
相談中は、担当のFPが相談者それぞれの悩みに寄り添ってくれますし、無理な勧誘は一切ありません。
実際に保険のことだけではなく、将来設計や人生相談まで行えたという良い口コミも多く見られました。
記事の中では、相談中のリアルな様子や作ってもらったライフプラン表の一部を公開します!
私自身の感想やネット上での口コミなど、気になる疑問にも答えていますので、ぜひ参考にしてください。
\ 将来の生活が不安なあなたへ/
/オンラインで簡単相談!\
【体験談】マネーキャリアのFP相談の様子を公開!

今回は、マネーキャリアでFP相談をしてきた体験談をお伝えしていきます!

予約から当日までがすごくスピーディーだったよ!
FP相談を受けるのは、人生で初めての経験。少しドキドキしていましたが、とても有益な時間を過ごせました。
予約の方法から、当日の様子を紹介していきます。
FP相談〜予約方法〜
無料相談フォームで、簡単な個人情報を入力してから、LINEで面談の予約を取ります。


相談内容はライフプランや住宅ローンなど、10項目からポチポチとチェックを入れるだけ!
私は「老後の年金に備えたい」「子供の教育費に不安を感じている」を選びました!
相談時間は1時間なので、2〜3個気になる項目を選択するのがおすすめです。


メールアドレスは、FP相談で資料を作成してもらった時などに送付のために利用されます。
最低限の入力項目だけ入れればOKなので、1分程度で簡単に完了!


必要項目の入力が完了したら、あとはLINEで面談日時を調整していきます。
「オンライン」や「カフェ」、「自宅」から選ぶことができますが、1番手軽で予約が取りやすいのはオンライン面談です。
場所を選ぶと、日時を選べる画面が出てくるので、希望の日時をなるべく複数選びます。
詳しい相談内容があれば、この時点で記載しておきましょう!
日時を選択してから、40分後にはFP確定の連絡が届きました。
なんと、次の日の朝10時からの予約が確定!
事前にお悩みを記載しておいたので、相談内容にマッチするFPを自動で選定してもらえます。
担当FPのプロフィールや口コミもLINEのページから事前に見れるので、安心して面談に臨めました。
\ 将来への不安を無くしたいあなたへ/
/LINEから簡単予約!\
FP面談〜当日の様子〜
予約をした次の日にすぐ面談だったため、あまり準備はできませんでしたが、聞きたいことを紙に書いておいて面談スタート!



LINE上のボタンからスムーズに面談を開始できたよ!
面談を開始するときは、LINEの「オンライン相談に入室する」をタップすればOK!
今回はGoogle meatでしたが、FPによってはZoomの場合もあるようです。
可能であれば、パソコンから参加した方が提示された資料の数字を細かく確認できます。
開始してすぐに、FPの方が所属している会社の説明や自己紹介をしてくれました。



FPの方は30代の男性だったので、同世代でとても話しやすかったです♪
私が相談したのは、以下の2点についてです!
・子供の教育資金について
・今後も同じ働き方や年収で大丈夫なのか
提案する際も、「ライフプラン作成は相談項目には入っていませんでしたが、どうですか?」とこちらの意向を気にしてくれ、印象がとても良かったです。
家計簿についてや資産についての聞き取りをしてもらい、ライフプラン表の作成がどんどん進んでいきました。
作成終了後には、私が気になっていた点をピンポイントで説明してもらい、満足度が高かったです。
・子どもを私立に入れた場合はどうなるか
・このままの年収で何歳まで貯金が持つのか
当初の悩みから、具体的な状況にまで踏み込んで提案を受けられたのが好印象でした!



話しているだけで、具体的な提案まで持っていけるのはさすがプロの技!
FP相談〜面談終了後〜
面談終了後、すぐにお礼のメールと52ページにわたる大ボリュームのライフプラン表が届きました。
ライフプラン表の中身を、一部公開したいと思います〜!


教育資金については、子どもがまだ小さいこともあり、公立私立を決めていないので、より費用がかかる私立プランで出してもらうことにしました。
教育費の目安や、かかる費用を棒グラフと表で提示してもらえます♪


学費の支払いが始まる年や、支払いが重なっている年が一瞬でわかるため、学費の用意がいつまでに必要なのかわかりやすいのが良かったです。
90歳までの間で、今の貯蓄がどうなるのか、このままの生活を続けるといつ貯金が無くなるのかも一瞬で表示されます。
相手が亡くなった時に、今の収入で大丈夫なのかを判断できます。
私の場合は、夫が亡くなっても60歳前後までは貯金が保たれるというシミュレーション結果でした。


結果は自分の年収や使っているお金、今の年齢によって変わるので、人それぞれです。



具体的な年齢が知れたから、年収をあげよう!と身が引き締まったよ。
\ 自分のライフプランが気になるあなたへ/
/具体的な金額を知れる!\
マネーキャリアのFP相談はやばい?リアルな感想
結論、FP相談はとても満足いく内容で、やばいと感じる要素は特にありませんでした。
とはいえ、オンラインとはいえ対面で相談するのは不安が残るという方もいるでしょう。



FP相談を受けて、良かった所や気になった所を紹介していくよ!
良かった点 | 気になった点 |
---|---|
勧誘が一切なかった 話しやすい人だった 1回で終わった | 準備期間が短かった 準備するものがわからなかった もう少し実践的な提案が欲しかった |
FP相談を受けて良かった点



勧誘が一切なかったのが、とても良かった!
担当FPの方は保険代理店に勤務している方なので、保険の営業されるかな?と思っていましたが、勧誘は本当に一切なし!
こちらの悩みに対して真摯に寄り添ってもらえたので、とても好印象でした。
強引に勧誘をして満足度が下がってしまうと、評判の悪化につながってしまうため、求められた時以外の勧誘は行っていません。



FPの方も話しやすくて、満足度はとっても高かったよ!
人によって相性はあると思いますが、今回はとても話しやすい方だったので、スムーズに相談が進みました。
ライフプラン表作成には時間がかかると思っていたのですが、聞き取りをしてもらいながら30分〜40分程度で完了!
育児に仕事にと忙しいと、1回の面談である程度の情報を得られるのはとってもありがたいですよね。
\ 自分のライフプランが気になるあなたへ/
/しつこい勧誘は一切無し!\
FP相談を受けて気になった点
FP相談はLINEで予約をとるのですが、次の日にすぐ面談だったため、準備期間が短いのが少し残念でした。



まさか次の日に予約できるとは思わなかった!!
オンラインの場合は、全国にいるFPの方と繋がれるので、比較的予約が取りやすいそう。
当日の案内に、できれば家計簿や源泉徴収票、年金の記録、保険証券をご用意くださいとありましたが、私は家計簿をもっていたのがとても役立ちました。
細かくなくても、大体の収支を把握してから面談すると、ライフプラン表の作成がスムーズです。
無い場合でも、仮の数字を入れてシミュレーションしてくれますので、安心してください。



ライフプランから実践的な提案も欲しかったかも……
今回は、ライフプランを作成しただけだったので、結果からもう少し行動につながる実践的なアドバイスがもらえたら嬉しかったなと感じました。
ただ時間も1時間以上経過していたので、1回の相談でそこまで求めるのは難しいかもしれません。
マネーキャリアの相談は、何回でも無料で受けられるので、疑問が残った場合は再度相談してみましょう!
別のFPから、違う視点でのアドバイスがもらえるかもしれませんよ。
\ 将来の資産設計が気になるあなたへ/
/何回でも無料!\
マネーキャリアFP相談の良い口コミ・悪い口コミ


マネーキャリアのFP相談は、将来設計を考え始める30〜40代で相談する人が多い印象です。
無料なので、毎年相談を受けている、半年に1回相談してアドバイスをもらっているという人もいるようです。



実際に評判ってどうなんだろう??
Xや口コミサイトから、相談を受けた人のリアルな声を集めてみました。
マネーキャリアの良い口コミ
保険相談から、今後の人生に関わるお金の悩みを相談できて良かった!という声が多くみられました。
お金の悩みは人それぞれですが、マネーキャリアのFP相談では悩みに合わせたアドバイスを受けられます。



人生や子育ての相談ができたという人もいたよ!
今の保険から老後資金まで幅広く相談できた
マネーキャリアのLINE登録して老後の資金や、今の入っている保険についてzoomで相談した🤗
— まるもも (@sanyotekkotu) February 7, 2024
無料だけど、初回は1時以上丁寧な聞きとりや、アドバイスをもらえて予想以上に勉強になった😁
家も建て、隣の義父が亡くなり今後のお金についての悩みが相談できてよかった😃 pic.twitter.com/miyr8Ji7O2
お金の話だけでなく人生相談もできた
相談を受けて下さった方も子育て世代の、私よりも少し先輩に当たる方で、お金のことだけでなく産後の私の体を労ってくれたり、これから必要なものややっておくと良いことを色々教えてくれました。
むしろそっちの方がためになる話が多かったです。具体的なお金に関してもさらっと教えてくれるので、お金のことを人に相談するの恥ずかしい、と構えていた私としては拍子抜けするほどでした。
引用:みん評・マネーキャリアの口コミ
自分にぴったりの保険が見つかった!
私がこのサービスを利用したきっかけは、節約の為、保険を見直したいと思ったからでした。できるだけ相談料が安いところを探していたところ、無償で相談を受けてくれるこのサービスをみつけました。
最初は半信半疑でしたが、試しに相談してみたところ、とても親身になって相談にのってもらえて、保険料を抑えつつ、必要な補償を得られる保険をみつける事ができました。
引用:みん評・マネーキャリアの口コミ
将来設計への良いスタートがきれた
マネーキャリアのFPさんと相談してきた!
— しば丸 (@Shibamaru88) September 8, 2024
現状の収入でいくら貯金できるかイメージできたし、これからの資産運用もどれくらい投資するか話し合うためのいい材料になって良かった(*^_^*)
マネーキャリアの悪い口コミ
一方で、マネーキャリアのFP相談を受けた人の中で、担当者との相性がイマイチという声があがっていました。



マネーキャリアには3,500人のFPが在籍しているみたい!
こちらから担当者を指定できるわけではないので、不快な思いをしてしまうケースもあるようです。
担当のFPが失礼な態度だった
最近ネットでよく見かけるマネーキャリアという無料相談をお願いしてみたけど…
— うみまる (@umimaaaru) August 23, 2023
⚫︎遅刻してきた
⚫︎挨拶もしてないのにファミレスの奥の席にさっさと座る
⚫︎電卓を持ってきてなくて私に計算させる
⚫︎大きい声で金額を言う
など…
ちょっと私とは相性が合わなかったです
急に連絡が来なくなった…
ライフプランを誰かに相談したくてマネーキャリアのFP相談に申し込みました
— がるを🐶暴落童貞🔰 (@VYMFIRE1) May 2, 2023
LINEでやりとりしていて職業のところに『無職』と入れたら急に返事が来なくなりました•••
もしかして自爆した?
担当者との相性が合わなかった
マネーキャリアの担当者たまたまハズレだったのかもしれないが不愉快です〜もう二度と使いません〜
— You (@wbty12) July 3, 2023
FP相談が無駄だということがわかっただけでも収穫だったと思うか
マネーキャリアのFP相談が無料なのは3者にメリットがあるから


お金についての相談を無料でできるマネーキャリアですが、なぜお金をかけずに相談会を行えるのでしょうか?



無料だと逆に怪しく感じるなあ…..
結論として無料でできるのは、FP相談が、「マネーキャリア」「相談者」「FP」の3者にとってそれぞれメリットがあるからです。
それぞれのメリットについて詳しく説明していきますね。
手数料が受け取れる「マネーキャリア」
マネーキャリアは各保険会社から手数料をもらうことによって、FP相談を無料で行えています。
保険会社も手数料を払う代わりに、自社の保険を紹介してもらえるので、宣伝の手間を減らすことができます。
継続して長いお付き合いを続けていくためには、信頼関係が大切です。
マネーキャリア側も保険加入の機会があれば長く継続してほしい想いがあります。
そのため無料相談とは言いつつも、丁寧な対応をすることによって相談者との信頼を深める機会としても活用しているというわけです。
有料級のFP相談を無料で受けられる「相談者」
有料級のFP相談を無料で受けられるのは、相談者にとって大きなメリットです。
参考:日本FP協会
FPに相談するときは、費用がかけて行うのが一般的です。
しかもマネーキャリアの場合は、オンラインで相談できるので、家にいながら簡単に相談を受けられます。
強引な勧誘も一切ないので、安心して相談を受けられることも大事なポイントです。
\ 将来の資産が心配なあなたへ/
/有料級の情報を得られる!\
実績作りに活用できる「FP」



FPの人は手数料もないのに、なんで無料相談をしているの?
マネーキャリアと相談者にはわかりやすいメリットがありますが、FPのメリットって?と感じる方もいるかもしれません。
FPのメリットは、無料相談を受けると自分の実績作りになるということです。
日本FP協会の発表によると、全国でFPの資格認定を受けている人は185,810人(2024.5時点)です。



筆者も3級ですが、FPの資格を持っています!
特に今後独立することを考えている場合は、相談件数を重ねて実績を積む必要があるでしょう。
また、今回相談を受けた時に担当してくれたのは保険代理店に所属しているFPの方でした。
FPが丁寧に相談を受けることによって、保険代理店のイメージアップになるのかもしれないと感じました。
どちらにしても、FPにとっても無料相談を行うメリットは充分あるということです。
参考:日本FP協会
まとめ
- マネーキャリアのFP相談はLINEから簡単に予約できる
- 相談でライフプラン表を作成してもらえて、悩みに寄り添うサポートをしてもらえた
- FP相談で良かったのは、勧誘がなかったことや1回で相談が終了したこと
- FP相談で気になった点は、実践的な提案がもう少し欲しかったこと
- 将来設計や人生相談ができて、充実した時間を過ごせたという良い口コミあり
- 担当者との相性が合わなかったという悪い口コミあり
- FP相談が無料なのは、マネーキャリアと相談者、FPの3者にとってそれぞれメリットがあるから
マネーキャリアのFP相談はLINEから好きな日程を選ぶことができ、次の日でも予約が取れます。
勧誘は一切なく、こちらの悩みに寄り添い、丁寧に対応してくれた印象でした。1時間超の時間を使い、将来への不安が解消されたので、とても有意義な時間が過ごせました。
FP相談を無料で受けられる機会は多くないので、気になる方は相談してみてくださいね。
\ 将来の生活が不安なあなたへ/
/オンラインで簡単相談!\