MENU

【危険】マネーセミナーはカモられる?無料セミナーのカラクリにせまる!

【危険】マネーセミナーはカモられる?無料セミナーのカラクリにせまる!

マネーセミナーでカモられるってどういうこと??

お金の勉強ができるマネーセミナーですが、初心者や性格によってはだまされてしまい、不要な商品やサービスを購入してしまう可能性があります。

ただし、だまされそう….と怖がるだけでなく、仕組みを知っていれば少し安心して受講できるでしょう。

マネースクールは無料でセミナーを行なっている場合も多いですが、タダで開催しているのにはしっかりと理由があります。

無料セミナーで変な業者にだまされないために、チェックしておきたいポイントも紹介していきますね。

累計76万人が受講
保険の勧誘は一切なし
NISAってなに?という方こそ大歓迎
✔受講生の5人に1人が100万円以上の貯蓄UP
✔公式アンバサダーはサッカー日本代表の川島選手

公式サイト:ファイナンシャルアカデミー

目次

マネーセミナーでカモられる人の特徴3つ

マネースクールでカモられる人の特徴

お金の勉強をしたいと思って受講するマネーセミナーですが、人によっては悪質な勧誘にあう、いわゆるカモられる可能性があります。

勢いよく受けたセミナーで、だまされそうになるのだけは避けたいですよね。

自分に当てはまらないかチェックしてみましょう!

知識が少ない初心者

マネーセミナーで悪質な勧誘にあいやすいのは、「初心者」です。

マネーセミナーの基礎的な講座にを受けるのは、お金の勉強を始めたばかりか、全く知らない人がほとんどです。

初心者は、知識不足や経験不足からだまされる人が多いといえます。

上手い話をされると、「こんな簡単にお金稼げるの⁉︎」と舞い上がってしまう可能性があるでしょう。

何を言われても少し怪しいかも?と常に疑問を持つことが大切です。

「この商品は絶対に利益が出ます!」と言われて、疑問を持たずに受け入れてしまうとカモられる原因になります。

専門用語がたくさん出てきたり、すごい実績を見せられてもまずは疑うことから始めてください。

わからないことは持ち帰って本やネットで調べたり、人に聞いたりすることが大切です。

セミナーを受けていない人に相談することで、冷静に対応できますよ!

誘われると断れない人

友達や家族にお願いごとをされて、普段から断れないという人は要注意です!

「頼まれたら嫌われるかも?」「相手に悪いな!」と思い、断りづらくなる気持ちはよくわかります。

ただし強く勧められただけで購入してしまうと、後から自分には必要ないものだった….と後悔につながる場合があります。

スクール入会に関係なく、普段から断る練習をしておきましょう!

あいまいな返答をすると、この人は商品を買ってくれるかも!と余計しつこい勧誘に遭う可能性があります。

強い口調で言われると、断る理由を答えられなくなってしまうかもしれません。

相手のことも大切ですが、まずは自分がどうしたいのかという気持ちを優先するようしてください。

「今回は辞めておきます。」の一言で印象が変わりますよ!

全てをセミナーで教わる気でいる人

マネースクールに通うときは、「稼ぐまでの全ての知識を学べる」と思い込むのは危険です。

全て教えてもらいたいと考えている人は、裏を返すと「楽してお金を稼ぎたい」と思っている可能性があります。

残念ながら学んだだけで、お金がたくさん稼げるようになるわけではありません。

吸収した知識を活かして行動するのはあなたです!

知識をたくさん吸収しようと心がけるのはとてもいいことですが、使うためのアクションは自分で起こす必要があります。

講師の話を全て信じるのではなくて、常に自分でも調べて学び続けることが大切です。

自分の力でお金を増やせるようになるのが、本当のゴールになるでしょう!

マネーセミナーでの学びはスタート地点だと認識しておきましょう!

累計76万人が受講
✔映画1本より短い無料セミナー
NISAってなに?という方こそ大歓迎
✔受講生の5人に1人が100万円以上の貯蓄UP
✔公式アンバサダーはサッカー日本代表の川島選手

公式サイト:ファイナンシャルアカデミー

無料マネーセミナーが開催される理由は?からくり大公開

無料マネーセミナーが開催される理由

お金の勉強ができるマネーセミナーですが、世の中にあるセミナーは無料で開催しているものも多いです。

なんで無料?怪しくないの??

無料と聞くとお得なように感じますが、タダで知識を教えるなんておかしいよね?と不思議に感じますよね。

無料=怪しいというわけではなく、それぞれ理由があってセミナーを開いています。

保険商品を買ってもらうため

無料セミナーを開催している企業で一番多いのが、保険商品を買ってもらうために行っているケースです。

セミナーを通じて、まずはお金についての知識に興味を持ってもらい、保険の営業につなげるという仕組みになっています。

セミナー参加者との信頼関係を作って、商品を紹介をしやすくなるような場を作っているというわけです。

保険会社の代理店として、お客さんにぴったりの保険を紹介しています。

特定の保険を売るというよりも、色々な保険会社の商品からファイナンシャルプランナーが、お客さんそれぞれにあった商品を紹介する流れです。

なんでセミナーは無料なの?

無料でセミナーをできるのは、FPや開催企業が保険会社から手数料をもらっているからです。

手数料をもらう代わりに、保険会社の代わりに営業してあげるよ〜というイメージですね。

強引な勧誘などはないですが、セミナー後の相談会で人によっては必要以上の保険契約を提案されたと感じるケースもあります。

提案された商品はすぐに契約するのではなく、持ち帰って検討するようにしましょう!

辞めるのにも手間がかかるので、即決してしまうのは危険ですよ〜。

自社製品を宣伝するため

保険だけでなく、投資信託や金融商品を販売している会社も、無料セミナーを開催することがあります。

セミナーでお金の基礎知識を提供し、興味を持った参加者に、自社で取り扱っている商品や投資をすすめるという流れです。

かなり怪しい業者も多いので、特にSNSやLINE誘導は注意が必要です。

ネット上で開催されているセミナーは、詐欺まがいのものも多く本当に信用するのが難しい場合があります。

なんでセミナーは無料なの?

基本的には商品やサービスを広く知ってもらって、会社に興味を持ってもらうことが目的です。

ただ一部の無料セミナーでは、参加者を集めて高い商品を売りつけようとしている可能性もあります。

万が一だまされて、価値のない商品を購入してしまうと資産を減らしてしまうことになりかねません。

扱っている商品のメリットだけではなく、デメリットもしっかり聞くようにしてください。

複数の商品を比較する時間を作ることで、冷静になろう!

スクールの知名度をアップさせるため

スクールを運営している場合、教室の知名度を上げるために無料セミナーを開催することがあります。

新しいスクールでは、まだ多くの人に知られていないので興味を持ってもらうためにセミナーを開きます。

既存のスクールでも、新しい講座が始まったタイミングなどで、宣伝のために行う可能性もあるでしょう。

質の高い講座だとわかってもらえれば、教室のブランドイメージもUPします!

なんでセミナーは無料なの?

まずは「無料だから気軽に参加しよう」と感じてもらい、実際に体験をしてもらうことが目的です。

塾の無料体験会やジムの1回お試し券のような感じで、気軽に足を運んでもらうことを目指しています。

そのため、多くの人が理解しやすいような簡単な内容のセミナーが多いのが特徴です。

ただし、学んだ内容が役に立つと感じた場合でも、すぐに次の入会に進む必要はありません。

本当に自分の学びたいことなのかをもう一度考えましょう!

累計76万人が受講
保険の勧誘は一切なし
NISAってなに?という方こそ大歓迎
✔受講生の5人に1人が100万円以上の貯蓄UP
✔公式アンバサダーはサッカー日本代表の川島選手

公式サイト:ファイナンシャルアカデミー

市民への教育のため

自治体やNPOが主催するセミナーでは、利益目的ではなく「お金に関する基本知識を広めたい」という意図で無料セミナーを開催しています。

社会貢献の一環として開催されているので、誰でも参加できるようになっています。

特定の商品や契約の提案がほとんどないため、安心して参加できるのも魅力です!

何かの商品やサービス販売を目的としていないので、高額な料金がかかることなく、勉強会に参加できます。

なんでセミナーは無料なの?

税金や補助金を使って開催されているので、無料またはリーズナブルな値段で開催してくれています。

ただし定員が限られていたり、逆に人数が多すぎて質問できないなどのデメリットを感じることもあります。

講師も専門家だけが登壇するわけではないので、内容が物足りないと感じるセミナーもあるかもしれません。

日程や内容がマッチすれば、受講してみるのもアリかも。

怪しいスクールにだまされないためのチェックポイント

怪しいスクールにだまされないためのチェックポイント

無料セミナーに参加すると、勧誘されて断れないかも?だまされたくないな….と不安に感じる方もいるでしょう。

事前にいくつかのポイントをチェックしておけば、だまされるリスクを大きく減らすことができます。

スクール受講中はもちろんのこと、無料セミナーを受講中にチェックしたいポイントものせているので確認してみてください。

運営元が明らかになっているか

マネースクールを選ぶときは、まず運営元の情報がしっかり公開されているかを確認しましょう。

会社名や所在地、連絡先などが明確に記載されていない場合は注意が必要です。

公式サイトがある場合は、過去の受講生の声や問い合わせ窓口の設置を確認します。

ただし、公式サイトには良い評判や実績だけを書いている場合もあるでしょう。

大手の業者だとしても、レビューサイトやXでの情報収集、Googleの口コミなどを見て総合的に判断するようにしてください。

有名人やインフルエンサーが紹介しているからといって飛びつくのは危険です!

実際にその人たちが受講したという記録があれば良いですが、宣伝しているだけの可能性もあります。

しっかり自分でリサーチをして、信頼できる会社かを確認しましょう!

累計76万人が受講
保険の勧誘は一切なし
NISAってなに?という方こそ大歓迎
✔受講生の5人に1人が100万円以上の貯蓄UP
✔公式アンバサダーはサッカー日本代表の川島選手

公式サイト:ファイナンシャルアカデミー

行動や発言に派手さはないか

セミナー中に派手な言葉や言動が見られる場合も、注意が必要です。

・「すぐに大金持ちになれる!」
・「絶対に儲かる方法教えます!」
・「短期間で億万長者になれる」
・「この方法なら失敗しない」

これらの言葉に絶対だまされない!と思っていても、相手の口のうまさに負けてしまう場合もあります。

お金の勉強をしていても、短期間で成果が出ることはほとんどありません。

短期間で成果が出るものもありますが、リスクが高いため、初心者には向いていない方法です。

またすごい実績を残していたとしても、数年前の情報を提示している可能性も考えられるでしょう。

本当に信頼できるスクールは、現実的なアドバイスやリスクについても落ち着いた口調で説明してくれます。

累計76万人が受講
保険の勧誘は一切なし
NISAってなに?という方こそ大歓迎
✔受講生の5人に1人が100万円以上の貯蓄UP
✔公式アンバサダーはサッカー日本代表の川島選手

公式サイト:ファイナンシャルアカデミー

即決を求めてきていないか

「今日中に決めないと割引が終わっちゃう!」とか「席が残りわずか!」などと言って、すぐに決めるように急かしてくるスクールには注意しましょう。

確かに限定!や今だけ!という言葉を使うのは、マーケティングでもよく使われている手法です。

だまされるというよりは、勢いで即決してしまうと自分に不要なものを買ってしまうリスクが高くなります。

自分で決めて購入したものの、だまされた!という思考になることも。

冷静な時間を設けないと、自分の目的には関係ない商品やサービスを購入してしまうかもしれません。

せっかくお金を払うのなら、納得した形で満足したサービスを受けたいですよね。

信頼できる企業であれば、質問や疑問には丁寧に答えてくれるはずです。

断っても、迷っている間にキャンペーンがまた行われる場合もあります♪

今申し込まないと!と焦らずに、自分のペースで決断することが大切です。

自分の目的に合っているか

スクールを選ぶ上で一番重要といえるポイントは、スクールの内容が自分の学びたいことかどうかです。

宣伝文句やすごい実績を提示されると、心が揺らいでしまうかもしれません。

ただ自分がやりたいことや学びたいことからずれてしまっていたら、入会後に後悔する可能性もあります。

まずは具体的な目的や目標を決めてから入会するようにしましょう!

「なんとなく」や「友達に誘われたから」という理由でスクールに参加するのは避けてください。

目的を決めてから無料セミナーを受講すれば、迷いも生じにくくなります。

少しでも不安に感じたら、家族以外の友人や信頼できる人に相談して、アドバイスをもらうことをおすすめします。

累計76万人が受講
保険の勧誘は一切なし
NISAってなに?という方こそ大歓迎
✔受講生の5人に1人が100万円以上の貯蓄UP
✔公式アンバサダーはサッカー日本代表の川島選手

公式サイト:ファイナンシャルアカデミー

トラブルに巻き込まれた時の対処法

トラブルへの対処法

注意しながらセミナー受講したつもりでも、相手は喋りのプロです!

勢いで即決で契約してしまったり、費用面で揉めたりしてトラブルに発展する場合はあります。

ただしトラブルに巻き込まれても、慌ててしまい相手に必要以上に連絡することは避けましょう。

とにかく冷静に以下の手順で対処することで、解決に少しづつ近づけます。

契約内容を確認する

トラブルが起きたとき、まずやるべきなのは契約書の内容を確認することです。

  1. クーリングオフ(契約解除)の期間
  2. 解約の条件
  3. 返金に関する規定

契約書には、上記のようなキャンセルや返金についての条件が細かく記載されています。

情報をしっかり見直すことで、次の行動を決める手がかりになるでしょう。

AIを使えば、契約内容のデータを解読してくれる機能を活用できます!

契約書をすべて読むのに抵抗がある人は、読むポイントをAIに教えてもらうのもひとつの手です。

ただし最後はしっかり自分の目で確認しましょう!

トラブルにあった時に困らないように、契約前からおおまかな内容は頭に入れておくことが大切です。

消費者センターや弁護士に相談する

契約書を確認しても解決しない場合は、すぐに専門家に相談しましょう。

消費者センターでは、無料でアドバイスを受けることができ、適切な対処法を教えてもらえます。

返金のために必要な書類も、消費者センターで教えてもらえます。

必要書類を準備して、相手にメールで連絡を送ることによって、返金に応じてもらえる可能性があります。

何も準備をせずに相手に連絡しても、返金してもらえることはないでしょう。

状況が複雑な場合や金額が大きい場合は、弁護士に相談するのも一つの手です。

特に、法的な手段が必要な場合には、弁護士のアドバイスが心強い味方になります。

相談だけであれば、初回は無料で行なってくれる場合もありますので、連絡してみましょう。

時間とコストを考える

トラブルに巻き込まれた時に専門家へ相談するのは大切ですが、解決のためには時間と費用がある程度かかることを認識しておきましょう。

相手とのやり取りや弁護士費用など、自分の想像以上にコストが膨らんでしまう可能性があります。

解決することも大事ですが、費用対効果を考える必要はあるでしょう。

返金が見込めない場合は、諦めも肝心です!

トラブル解決にどこまで労力をかけるか、冷静に判断することが大切です。

小さなトラブルであれば勉強代になったと前向きに捉え、次に進むのも一つの選択肢になります。

トラブルに遭わないように、事前の調査もしっかり行いましょう!

累計76万人が受講
保険の勧誘は一切なし
NISAってなに?という方こそ大歓迎
✔受講生の5人に1人が100万円以上の貯蓄UP
✔公式アンバサダーはサッカー日本代表の川島選手

公式サイト:ファイナンシャルアカデミー

まとめ

  • マネーセミナーでカモられる人の特徴は、初心者や断るのが苦手な人、全てを教わろうとしている人
  • マネーセミナーが無料で開催されているのは、保険の営業や自社製品の販売、スクールの知名度を上げることが目的
  • 怪しいセミナーにだまされないためには、運営元の情報を確認することが大切
  • セミナーの内容が派手なものでないか、即決を迫ってこないかも注目したいポイント
  • マネースクールを選ぶのに1番重要なのは、自分の目的に沿った内容の講座を受けられるかどうか
  • トラブルに巻き込まれた時は、契約内容を確認して、必要な場合は専門家に相談する
  • トラブル対処には時間や費用がかかる場合もあるので、時には諦めることも必要

知識が少ない初心者や、すぐに楽して稼ぎたいと考えている人は、危ないセミナーに騙されてしまう可能性があります。

マネースクールを選ぶ際には、しっかり自分の目的に沿ったことを教えてもらえるかを確認するのが大切です。

トラブルに巻き込まれないよう、事前に誰かに相談したり、契約内容を確認したりして、納得した状態で入会に進むようにしましょう。

累計76万人が受講
保険の勧誘は一切なし
NISAってなに?という方こそ大歓迎
✔受講生の5人に1人が100万円以上の貯蓄UP
✔公式アンバサダーはサッカー日本代表の川島選手

公式サイト:ファイナンシャルアカデミー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「お金で悩まない毎日を過ごそう!」
はじめまして。当ブログを運営しているきょんと申します。
普段は医療職の傍ら、ライティング関連の仕事をしています。

✔バーチャルカードのお悩み解決法を発信
✔お金の大切さを一緒に勉強していきたい
✔FP3級、簿記3級取得済み
✔2020年〜NISA運用中
✔2児のママ
✔WebライターとしてIT、食品、グルメ、旅行etc...の記事を執筆

NISAは、4年の運用で300万円以上のプラスになっています♪
色々と記事を執筆するなかで、金融系サイトの複雑さに気づきました。
お金の悩みを解決できる、わかりやすいサイトを心掛けています。

一緒にお金の上手な扱い方を勉強して、将来への不安を解消していきましょう。

目次