MENU

バニラVisaギフトカードとはお礼にぴったりの1枚!デメリットや体験談も

バニラVisaギフトカードとはお礼にぴったりの1枚!デメリットや体験談も

バニラVisaギフトカードって使いやすいのかな?

バニラVisaギフトカードは、日常でお世話になっている人へのお礼やお返しにぴったりのカードです。

写真やメッセージをつけられるので、オリジナルのギフトカードセットを贈れるのが魅力ポイント!

バーチャルタイプのeギフトもあるので、時間をかけずにサクッと贈りたい場合におすすめです。

どちらのタイプも持ち運びやすいですが、現金併用ができなかったり、なかには使えない店もあるなどのデメリットもあります。

実際に私が誕生日プレゼントとして、バニラVisaギフトカードを家族に購入してみました♪

リアルな感想も書いていますので、購入を検討するときの参考にしてください。

目次

バニラVisaギフトカードの種類は2つ

バニラVisaギフトカードの種類

バニラVisaギフトカードは、2種類のカードが用意されています。

実際にカードがあるタイプと、オンライン上で管理するバーチャルタイプの2種類です。

それぞれの特徴を詳しく解説していきますね♪

クレジットカードと同じように使える「リアルカードタイプ」

カードタイプの「バニラVisaギフトカード」は、クレジットカードと同じような見た目で表面にカード番号が記載されています。

リアルカードタイプの特徴
  • ネットでも店舗でも使える
  • スライド形式のカード読み取り機のみで使える
  • 写真とメッセージ付きでプレゼントできる

カードタイプの特徴は、ネットでも店舗でも利用できることです。

ネットショッピングに慣れていないような年代の人にも贈りやすいカードといえるでしょう。

お祝い返しとか年配の人に贈るプレゼントって結構迷うよね…。

注意したいのは、スライド形式の読み取り機でしか使えないこと。

店舗で利用するときは、タッチや差し込みでの決済ができないため、使えない店があります。

また写真やメッセージ付きのギフトカードを選ぶことで、ギフト感がさらに増しますよ!!

最近会っていない人に、自分の近況を写真で伝えられるのは嬉しいポイントですよね。

記事の最後には、実際に買った体験談ものせています♪

購入体験談を先に読みたい方はこちらから!

その場ですぐに贈れる「バーチャルカードタイプ」

バーチャルカードタイプの「バニラVisa eギフト」は、メールやLINEなどを利用して、すぐに贈れるオンラインギフトです。

バーチャルカードタイプの特徴
  • ネットショップのみで使える
  • スマホ内でカード番号を確認できる
  • メッセージ付きでプレゼントできる

リアルカードがないので、使えるのはネットショッピングだけです。

友達や職場の人へのちょっとしたお礼にぴったり!!

物をあげるほどでもないけど….感謝の気持ちを伝えたい!というときのお礼に最適なのが、eギフトタイプです。

メッセージで送れて、スマホの中でカード番号や残高を確認できるので、日常的に使いやすいのも魅力のひとつ。

Kiigoというオンラインギフトのサービスを利用することで、メッセージ付きのカードを贈れます。

メッセージパネルがたくさん用意されているので、簡単に選べますよ!

予約機能があるので、誕生日のまえに予約するのもおすすめです。

忙しくて気づいたら日にちを過ぎていた….!!!!

送り忘れを防ぐためにも、贈ろうと思いついたときに予約を済ませておきましょう♪

バニラVisaギフトカードを贈るメリット

バニラVisaギフトカードを贈るメリット

クレカのように便利に使えるバニラVisaギフトカードですが、ちょこっとしたお礼にもフォーマルなお返しにも使えるというメリットがあります。

せっかくプレゼントしたのに、使われない…という状況はなるべく避けたいですよね。

今回は、たくさんあるメリットのなかから3つに絞ってお伝えしていきますね♪

自分にとっても相手にとっても嬉しいメリットを、順番に解説していきますね♪

世界1億店以上の店舗で使える

バニラVisaギフトカードは基本的にVisaの加盟店であれば、どこでも使用できます。

クレカに対応していて、Visaが使えない店ってほとんどないよね!

スーパーやコンビニ、飲食店など使える場所が豊富なので、1枚持っておくと、ちょっと小銭がない…というときも重宝します。

Visaの加盟店は世界で1億店舗以上あるので、クレカ払いに対応しているほとんどの店舗やネットショップで使えることになります。

バニラVisaギフトカードをネットショップで使うときはポイント併用できる!

  • 楽天
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング
  • ZOZOTOWN
  • Qoo10
  • メルカリ etc…

上記のように日常的によく使う機会が多いサイトで、ギフトカード残高とポイントを併用することも可能です。

ポイント併用することで、最後まで残高を余らせずに使いきれますよ~!!

サクッと使い終わりたいときは、ネットショップの支払いカードに登録するだけで簡単にお買い物に使用できます。

バニラVisaギフトカードの魅力や使い方を知りたい方は、こちらの記事もおすすめです。

商品券と違って持ち運びやすい

バニラVisaギフトカードはカード型、またはバーチャルカードになっているので、クレジットカードと同じような感覚で持ち歩けます。

今は電子マネーしか使わないという人も多くなっていますよね。財布もどんどん小型化されて、小さくなっています。

バニラVisaギフトカードであれば、カード入れに収納しておけるので、持ち運びやすい形です。

紙の商品券って気づいたらしわしわ…なんてこともあるよね。

紙の商品券はもらうと嬉しいですが、うーーん持ち運びづらい!!

いつか使おうと思ってお札入れに収納していて、汚くなってしまったり破れてしまった経験はないでしょうか?

バニラVisa eギフトであれば、持ち運ぶ必要もありません。

そもそもスマホ上にカードを表示させるバーチャルカードタイプであれば、使うときに画面表示すればいいだけ。

一度登録しておけば落としたりなくしたりする心配もないので、安心です。

カジュアルでもフォーマルな場面でも使いやすい

カジュアルなお礼でもフォーマルなお返しでも使いやすいのが、バニラVisaギフトカード。

ちょっとしたお礼や、普段合わないような人への誕生日プレゼントにはバーチャルタイプのeギフトカードがおすすめです。

相談にのってもらったり、助けてもらったりしたお礼として何か贈りたい!でも大きなものを贈って気を使わせたくないという時にまさにぴったり!

フォーマルなお返しにはカードタイプをおすすめします。

例えば、出産祝いのお返しや結婚祝いのお返しとしても便利です♪

オンラインギフトだとどうしてもカジュアル感がでてしまいますよね。

写真やメッセージ付きで、子供や自分たちの写真をセットにして贈ることができます。

遠い親戚だと、何を贈るか迷うよね…

バニラVisaギフトカードであれば、相手に好きなものを選んでもらえるので、外れることはありません。

スーパーやコンビニなど家の近くでも使いやすいので、誰にでも贈りやすいカードです。

バニラVisaギフトカードを贈るデメリット

バニラVisaギフトカードを贈るデメリット

メリットがたくさんあるバニラVisaギフトカードですが、使う時に注意したいデメリットもあります。

デメリット面が、人によっては使いにくいなと感じるポイントになるでしょう。

デメリットと同時に対処法もあわせて解説していきますね!

残高確認にひと手間かかる

バニラVisaギフトカードはプリペイド式のカードなので、利用すると徐々に残高が減っていきます。

残高確認をしたいときは、専用のサイトに番号を打ち込んで確認する必要があります。

残念ながらレシート上や、ネットショップで支払い時に残高を確認できません。

お店の人に残高を聞いても答えてくれないので注意!!

専用サイトでの確認は難しい作業は必要ありませんが、ちょっと手間…という感じですね。

残高確認を不要にするためには、Amazonのギフトカードにチャージする方法がおすすめです。

必要があれば、贈る相手に使い方をアドバイスしてあげましょう。

Amazonでの、詳しい使い方が気になる方は以下の記事をチェックしてください。

使えない店がある

基本的にVisaの加盟店では使えるバニラVisaギフトカードですが、使えない店舗やネットショップがあります。

限定的なので使える店のほうが圧倒的に多いですが、いざ使おう!と思って使えないと計画が狂いますよね。

バニラVisaギフトカードを使えない場所
  • スライド式のクレカ読み取り機がない販売店
  • ガソリンスタンド
  • EU加盟国に管理会社がある販売店
  • プレイステーションなど一部のネットショップ

ガソリンスタンドやEU加盟国が管理している販売店で、バニラVisaギフトカードは使えません。

マインクラフトやプレイステーションなどの一部のネットショップも、使用不可の対象になります。

ただしPayPalの支払い方法にバニラVisaギフトカードを設定して、PayPal払いをすれば使える場合も。

使えるかどうかは問い合わせてもいいですが、Amazonや近くのコンビニで使ったほうが手間が少ないのでおすすめです。

現金併用やチャージができない

バニラVisaギフトカードは、基本的に現金併用での支払いができません。

クレジットカードの利用と同じ原理なので、ギフトカードだけで使用する必要があります。

残金が足りなくなってもチャージできません…。

プリペイド式のカードなので、残金が足りなくなった場合もチャージして使えないのは残念なポイントです。

最後まで使い切るのが難しそう….

通常時は困りませんが、1番困るのが残高が少なくなった時ですよね。

少ない残高で買える商品を見つけるのも大変ですし、どうしよう??もう捨てるかなあとなってしまうかもしれません。

ネットショッピングでポイントと併用すれば、最後まで使い切れますよ♪

よく使うネットショッピングのお店で貯まっているポイントと、ギフトカードの残高をあわせれば、欲しいものが買えるでしょう。

最後まで使い切る方法が気になる方は、こちらの記事を参考にしてください。

バニラVisaギフトカードは簡単に購入できる!体験談も

バニラVisaギフトカードを買ってみた!

ちょっとしたお礼にも、しっかりしたお返しにもぴったりのバニラVisaギフトカード!

実際に誕生日プレゼントとして贈るために、購入してみました!

購入方法や具体的な感想をお伝えしていきますね~♪

どちらも10~15分程度で作成できましたよ!

写真付きカードタイプを買ってみた!

まずは、王道のリアルカードタイプを購入してみました!

私がバニラVisaギフトカードを選んだのは、以下の3つの理由からです。

カードタイプを購入した背景
  • 夫の誕生日に購入するものを迷っていた
  • 写真付きのギフトカードがよかった
  • 定型文ではないメッセージを書きたかった

毎年やってくる夫の誕生日になにを贈るか…毎年悩んでいる方もいるのでは??

私も毎年プレゼントを贈っても、正直使われてる…?となることもありました。

そこで今年はなんにでも使えるギフトカードがぴったり!と感じて購入することに。

子供たちの写真を撮ってメッセージカードにのせることにしました!

写真を付けられるギフトカードはなかなかないので、飾っておける仕様になっているのはすごくいいなと感じて選びました。

購入方法を簡単に説明すると、

  1. バニラVisaギフトカードのHPから、メッセージカードを作成する
  2. カードを作成するとIDが発行される
  3. 申し込み時にIDを入力すればOK

先に写真を入れたメッセージカードを別ページで作って、購入時に紐づける感じですね。

メッセージは10行までかけるので、結構もりもりと文章を書けるのが嬉しかったです。

カードを購入して良かったポイント3つ

結果的に今回のプレゼントは大成功!!でした

バニラVisaギフトカードの封筒
高級感のある青い封筒に入っていました☆
カードタイプを購入して良かったこと
  • 夫が好きなものに使える!と喜んでいた
  • 会員登録しなくても作れた
  • メッセージが別ページなのでゆっくり考えられた

まずは夫が喜んでくれていたので、よかったです!

私的に嬉しかったのが、無駄に会員登録をしなくても購入できたこと。会員登録すると、いらないメールが届いたりで地味にストレスですよね。

ただし何回も利用する場合は、会員登録しておくことをおすすめします。

登録しておけば、買うたびに名前や住所の入力をする必要がないので、短時間でサクッと購入できます。

メッセージの作成ページが別なのも、ゆっくり書くことを考えられてよかったです。

購入ページの備考に書く場合もありますが、画面を閉じてしまってやりなおしになったり、気づいたらログアウトされていたり…とプチストレスになることも。

バニラVisaギフトカードはそういった心配もないので、安心して心のこもったメッセージを作成できます。

今年の誕生日プレゼントどうしよう….と迷っている方におすすめの1枚です。

まとめ

  • バニラVisaギフトカードはリアルカードとバーチャルカードタイプの2種類
  • 世界中のVisa加盟店で利用でき、持ち運びやすい
  • ちょっとしたお礼にも、お祝いのお返しにも使いやすいカード
  • デメリットとしては残高確認がすぐにできない、使えない店があること
  • バニラVisaギフトカードは誕生日のお祝いにもおすすめ
  • 写真と一緒に定型文ではないオリジナルのメッセージをつけられる

クレカと同じように使えるバニラVisaギフトカードは、リアルカードとバーチャルカードタイプの2種類があります。

すぐに贈りたい場合にバーチャルカードタイプは便利ですが、リアルカードは写真をつけられるのが魅力です。

メッセージも長くかけるので、手紙のような感覚で自分のメッセージを伝えられますよ♪

毎年の誕生日プレゼントに迷っているあなたにおすすめの1枚です。

✔対象店舗は1億店以上
✔メッセージはオリジナル
最短翌日に届くスピード配送

公式HP:バニラVisaギフトカード

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「お金で悩まない毎日を過ごそう!」
はじめまして。当ブログを運営しているきょんと申します。
普段は医療職の傍ら、ライティング関連の仕事をしています。

✔バーチャルカードのお悩み解決法を発信
✔お金の大切さを一緒に勉強していきたい
✔FP3級、簿記3級取得済み
✔2020年〜NISA運用中
✔2児のママ
✔WebライターとしてIT、食品、グルメ、旅行etc...の記事を執筆

NISAは、4年の運用で300万円以上のプラスになっています♪
色々と記事を執筆するなかで、金融系サイトの複雑さに気づきました。
お金の悩みを解決できる、わかりやすいサイトを心掛けています。

一緒にお金の上手な扱い方を勉強して、将来への不安を解消していきましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA



reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次